煉瓦に関する歴史などを探索、探求しながら現地に赴いたりします。現在に伝わる煉瓦構築物を一つでも多く記録に残し、みなさんと共有していきます。
ブログ

月別アーカイブ: 2015年2月

煉瓦研究ネットワーク東京 新永間市外線高架橋2

2.煉瓦構築物の耐震性 新永間市街線高架橋(以下高架橋)を語る上で、関東大震災を外して語ることはできない。   高架橋は1909年(明治42年)9月に東京駅手前の呉服橋仮停車場まで開通し、1914年(大正3年) …

煉瓦研究ネットワーク東京 新永間市外線高架橋1

2014年12月13日、第7回の煉瓦研究会のフィールドワークが行われた。 この日は、神奈川のメンバーを迎え、総勢20名を超える研究会となった。 新橋駅に集合すると東京駅を経由して、御茶ノ水の紅梅河岸までの市街線高架橋を観 …

最近の投稿

当研究ネットワークの概要

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.